よくある質問と回答

Home » よくある質問と回答

いきものがかりのグループ会社、株式会社中村工業の監修により開発した、

自立式柵用スタンド、『サクサク立て太郎』がご利用いただけます。

ご安心ください。

いきものがかりでは、グループ会社の株式会社山本工業との連携により、ヤギ小屋の製作・据付け工事まで対応可能です。

お気軽にご相談ください。

ヤギの寿命は、13年〜18年くらいです。

犬と同じくらいと言っても間違ってないと思います。

ヤギは、小柄な動物です。

そして、人になつこい性格なので、初めて生き物を飼う方や高齢者の方にも扱いやすいです。

もともと高山などに生息しているヤギは、丈夫で病気にかかりにくい生き物になります。

また、表情や仕草、鳴き声で感情を表現して、コミュニケーションをとろうとします。

ヤギとの信頼関係が深まってくると、表現力が豊かになってきます。

他の動物のよいにうるさく吠えたりしない事もヤギの特徴のひとつです。
鳴き方にも変化があり、人が来たりして嬉しい時には穏やかな鳴き声を、また怒っているときは短く鳴いたり、寂しい時や要求がある時には、大きめの声で鳴いたりと、鳴き声一つとってみても表現力が豊かなので、その時の季節や温度など、その時々のヤギを観察して、何を言おうとしているのかを感じ取ってみてください。

個体にもよりますが、1日10kg弱の草を常に歩いて食べます。

ヤギは、脱走の名人です。

柵をして放し飼いにする場合は、柵を飛び越えたり、柵の隙間から逃げたりします。

対策としては、

  1. 柵の高さを1.2m〜1.5mくらいにする
  2. 柵の隙間を狭くする
  3. 丈夫なネットで囲う

などがあります。

いきものがかりでは、ヤギ専用につくられた簡易設置出来る柵などを用意しておりますので、ご安心ください。

ヤギは大人しい性格のため鳴くことはほとんどないですが、コミュニケーションを取るために時々鳴き声を出すことがあります。

また、匂いについてもほとんどありませんが、近づかないとわからない程度のヤギ特有の匂いはあります。

ただ、いきものがかりには数頭しか居りませんが、去勢していない雄はけっこう強めの臭いがします。

いずれにしても、いきものですから多少の鳴き声や臭いはありますので、神経質な方は注意が必要かも知れません。

ヤギによる除草に適さない土地では、お受け出来ませんので注意が必要です。

事前に以下にあてはまる土地かどうか確認しておいていただけると良いかも知れません。

やぎ除草に適さない土地

  1. 毒素を根や葉っぱに持ってる野生の草木は、ヤギには食べられません。
  2. 除草剤を使用した経歴のある敷地には対応出来ません。
  3. 生き物ですから、多少の(基本的にあまり鳴かないので気になる方は少ない)や臭い(健康なヤギの糞にはほとんど臭いがない)が有りますので、神経質な方には向かないかも知れません。
  4. ヤギによる除草はある程度の時間が必要ですので、急いで除草しなくてはならない案件は難しいかも知れません。

ヤギ除草には、実に様々なメリットがあります。

もちろんデメリットもあります、

コチラのページでヤギ除草のメリット・デメリットを詳しく紹介しておりますので、参考にご覧下さい。

ある程度の条件がありますが、ヤギ以外での除草についても対応可能です。

まずは、お気軽にご相談ください。

ヤギは、1頭につき5,000平米/年間の広さの草を食べるため、広い範囲の除草を数頭のヤギで行うことになります。

人間が機械で除草するように1日や2日で終わることはないですが、範囲によっては、1ヶ月から数ヶ月くらいはみておいた方が良いかと思います。

目安ですが、だいたい1週間くらいで、ヤギ除草の効果が見えてきます。

所在地 山口県防府市勝間三丁目12-45
TEL.0835-28-7470 FAX.0835-28-7472
Copyright2024 © 株式会社いきものがかり All Rights Reserved.